2024-01-01から1年間の記事一覧
いやー、早いものであっという間に2024年も終わってしまいますね。 せっかくなので一年を振り返るべくXでも呟こうとか思いましたが、いつものことながら、特に今年は、140字では収まらない濃い一年になりましたので、自分らしくブログで書き納めをしようと思…
我が国の労働安全衛生に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。なお、本問は、「令和 4 年労働安全衛生調査(実態調査)(事業所調査)(厚生労働省)」を参照しており、当該調査による用語及び統計等を利用している。A メンタルヘルス対策に取り組…
〔問 10〕労働保険の保険料の徴収等に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか A 事業主は、あらかじめ代理人を選任し、所轄労働基準監督署長又は所轄公共職業安定所長に届け出ている場合、労働保険徴収法施行規則によって事業主が行わなければならな…
次の文中の【 】の部分を選択肢の中の最も適切な語句で埋め、完全な文章とせよ。1 保険外併用療養費の支給対象となる治験は、【 A 】、患者の自由な選択と同意がなされたものに限られるものとし、したがって、治験の内容を患者等に説明することが医療上好ま…
〔問 2〕 国民年金法に関する次のアからオの記述のうち、正しいものの組合せは、後記AからEまでのうちどれか。 ア 障害基礎年金を受けることができる者とは、初診日に、被保険者であること又は被保険者であった者であって日本国内に住所を有し、かつ、60歳…
〔問 5〕 遺族補償年金の受給権に関する次の記述のうち、正しいものはいくつあるか。なお、本問において、「遺族補償年金を受ける権利を有する遺族」を「当該遺族」という。ア 遺族補償年金の受給権は、当該遺族が死亡したときには消滅する。イ 遺族補償年金…
〔問 5〕 健康保険法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 A 保険者は、偽りその他不正の行為により保険給付を受け、又は受けようとした者に対して、 6 か月以内の期間を定め、その者に支給すべき傷病手当金又は出産手当金の全部又は一部を支…
今日は「OSAKA 社労士 FESTA 2024」通称「シャロフェス」なるイベントが、大阪にて行われました。 合格後未登録の方や、受験生、あるいは現役社労士の方向けのPRイベントで、大阪社労士会のご尽力により、実現しました。 大阪社労士会の運営の方々、本当にあ…
〔問 10〕 社会保険制度の死亡に係る給付に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 A 船員保険の被保険者が職務外の事由により死亡したとき、又は船員保険の被保険者であった者が、その資格を喪失した後6か月以内に職務外の事由により死亡したときは、…
〔問 1〕 厚生年金保険法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 A 厚生労働大臣による被保険者の資格に関する処分に不服がある者は、社会保険審査会に対して審査請求をすることができる。 B 厚生労働大臣による保険料の賦課の処分に不服がある者は、…
前回の続きです。 今回は、タイトルにもありますように、資格試験対策予備校「LEC」について、著作権の許す限り早口で触れていきたいと思います。 令和5年の試験直後、改めて選択の労働一般常識に基準点割れがあると分かってからは、悶々とした日々を送って…
次の文中の【 】の部分を選択肢の中の最も適切な語句で埋め、完全な文章とせよ。1 最高裁判所は、会社から採用内定を受けていた大学卒業予定者に対し、会社が行った採用内定取消は解約権の濫用に当たるか否かが問題となった事件において、次のように判示した…
〔問 2〕 Xは、令和3年4月1日にY社に週所定労働時間が40時間、休日が1週当たり2日の労働契約を締結して就職し、初めて被保険者資格を得て同年7月31日に私傷病により離職した。令和5年11月5日、Xは離職の原因となった傷病が治ゆしたことからZ社に被保険者…
みなさまこんにちは。 今日はいつもと違うスタイルなのですが、1つ書きたい記事がありました。 社労士試験の勉強といえば、市販のテキストや問題集を使うか、あるいは予備校のカリキュラムに沿って講義や問題演習をこなす、というパターンが多いとは思います…
〔問 6〕 厚生年金保険法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 A 特定適用事業所で使用されている甲(所定内賃金が月額88,000円以上、かつ、学生ではない。)は、雇用契約書で定められた所定労働時間が週20時間未満である。しかし、業務の都合によ…
〔問 5〕 社会保険労務士法令に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 A 社会保険労務士法第2条第1項柱書きにいう「業とする」とは、社会保険労務士法に定める社会保険労務士の業務を、反復継続して行う意思を持って反復継続して行うことをいい、…
〔問 4〕 健康保険法に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 A 入院時の食事の提供に係る費用、特定長期入院被保険者に係る生活療養に係る費用、評価療養・患者申出療養・選定療養に係る費用、正常分娩及び単に経済的理由による人工妊娠中絶に係…
次の文中の【 】の部分を選択肢の中の最も適切な語句で埋め、完全な文章とせよ。1 国民年金法において、被保険者の委託を受けて、保険料の納付に関する事務(以下本肢において「納付事務」という。)を行うことができる者として、国民年金基金又は国民年金基…
〔問 1〕 健康保険法に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 A 全国健康保険協会(以下「協会」という。)は、厚生労働大臣から事業年度ごとの業績について評価を受け、その評価の結果を公表しなければならない。 B 任意継続被保険者は、任意継続被保…
〔問 7〕 雇用調整助成金に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 A 対象被保険者を休業させることにより雇用調整助成金の支給を受けようとする事業主は、休業の実施に関する事項について、あらかじめ当該事業所の労働者の過半数で組織する労働組…
〔問 2〕 労働基準法の解釈に関する次のアからウまでの各記述について、正しいものには○、誤っているものには×を付した場合の組合せとして、正しいものはどれか。 ア 労働基準法において一の事業であるか否かは主として場所的観念によって決定するが、例えば…
〔問 6〕労災保険の海外派遣特別加入制度に関する次の記述のうち、誤っているものはどれか。 A 海外派遣者は、派遣元の団体又は事業主が、海外派遣者を特別加入させることについて政府の承認を申請し、政府の承認があった場合に特別加入することができる。 B…
皆さん初めまして。 また、Xで関わりある人は引き続きよろしくお願いします。 「こよ」と申します。 日頃は社労士試験にも少し関係のある、とある業界にて会社員(営業)をしています。 社労士試験は昨年に引き続き2度目の挑戦でした。 本日、令和6年度社労士…
●個人情報の利用目的 当ブログでは、お問い合わせや記事へのコメントの際、名前やメールアドレス等の個人情報を入力いただく場合がございます。取得した個人情報は、お問い合わせに対する回答や必要な情報を電子メールなどでご連絡する場合に利用させていた…